ゴート語メモ:代名詞:疑問代名詞、不定代名詞

ゴート語
ゴート語学習の覚書です。はじめての方は、サイドの管理人紹介欄をお読みください。

疑問代名詞

ƕas, ƕa, ƕō(だれ〔男女〕、なに〔中〕)

複数はなく、中性の単数で具格を持つ(ƕē)。

・主に名詞あつかいで、続く名詞は属格形をとる(~の何)。

・代名詞の性は続く名詞に一致する。

SG
ƕas ファスƕa ファƕō フォー
ƕis フィスƕis フィスƕizōs フィゾース
ƕamma ファンマƕamma ファンマƕizái フィザイ
ƕana ファナƕa ファƕō フォー
ƕē フェー
その他

ƕaþar ファサル(両者のうちどちら)の語形変化は unsar に倣う。←おおむね blinds タイプで、男単主で -s がないやつ

ƕarjis ファリイス(どれ)の語形変化は midjis に倣う。

ƕileiks フィリークス(どんな~)、および ƕēláuþs, ƕēláuþ, ƕēláuda フェーラウザ(どれほど大きな~)の語形変化は blinds に倣う。

不定代名詞

sums, sum, suma(ある人(男女)、もの(中))の語形変化は blinds に倣う。名詞的・形容詞的両様に使われる。複数では -(u)h がつくことが多い。← sumáih(男複主 ある者たちは~)

・「だれでも、それぞれの」を表す ƕazuh ファズフ, ƕah, ƕōh および ƕarjizuh ファリイズフ, ƕarjatōh は、ƕas, ƕarjis + uh の構造。

ƕazuh, ƕah, ƕōh(だれでも、それぞれの)
SG
ƕazuh ファズフƕah ファフƕōh フォーフ
ƕizuh フィズフƕizuh フィズフ
ƕammēh ファンメーフƕammēh ファンメーフ
ƕanōh ファノーフƕah ファフƕōh フォーフ

・複数は ƕanzuh のみ残る。

ƕarjizuh, ƕarjatōh(だれでも、それぞれの)
SG
ƕarjizuh ファリイズフƕarjatōh ファリヤトーフ
ƕarjizuh ファリイズフƕarjizuh 
ƕarjammēh ファリヤンメーフƕarjammēh 
ƕarjanōh ファリヤノーフƕarjatōh ファリヤトーフƕarjōh ファリヨーフ

・「~する人はだれでも」には、以下の形が使われる。

ƕazuh / saƕazuh + saei(izei)男単主のみ
þataƕazuh þei中単主のみ
þisƕazuh + saei / þei / eiすべての格

・「だれも~ない」には、以下と否定辞 ni の組み合わせが使われる。

manna / ƕas / áins(数詞と少し違う)の各変化形-hun(不定の前接辞)

・ni manna, ni ƕas は単独で、ni áins-hun は、単独または属格形の名詞と共に使われる。

ni áins-hun(だれも~ない)※表は ni 略
SG
áins-hun アインスフンáin-hun アインフンáinō-hun アイノーフン
áinis-hun アイニスフンáinis-hun
áinummē-hun アイヌンメーフンáinummē-hunáinái-hun アイナイフン
áin(n)ō-hun アイノーフンáin-hun アインフンáinō-hun アイノーフン

参考資料

・高橋輝和(2023)『ゴート語入門 新版』白水社 初版:クロノス, 1982年刊

・千種眞一(1989)『ゴート語の聖書』大学書林

・Bennett, W. H.(1980)An Introduction to the Gothic Language. New York: The Modern Language Association of America.