古ノルド語メモ:形容詞:一般的注意、強変化

古ノルド語
古ノルド語学習の覚書です。はじめての方は、サイドの管理人紹介欄をお読みください。

一般的注意

・形容詞は、かかる名詞の性・数・格にしたがって語形変化する。

強変化弱変化がある。弱変化は、定冠詞または指示代名詞の後で使われる。

・たいていの形容詞は強弱両方に変化するが、片方だけのものもある。

annar-r(other)、all-r(all)は強変化のみ。sam-r(same)はだいたい弱変化。

形容詞強変化

多くの形容詞は langr(long)に倣う。語幹が r で終わるものは、男単主で語尾 -r が落ちる。

2音節語(disyllabic)と –iðr で終わる過去分詞は gamall(古い)に倣う。ただし -óttr, -ligr で終わるもの、-aðr で終わる過去分詞は、語中音消失(syncope)が起きない。

-inn で終わるものは、おおむね gamall に倣うが、男単対で -n、中単主対では -it となる。

・複属与は、男中女で同じ。また、幹母音の変化に注意。

langr(long)
SGPL
lang-r ラングルlang-ir ランギル
lang-an ランガンlang-a ランガ
lang-s ランフスlang-ra ラングラ
lǫng-um ロングムlǫng-um ロングム
SGPL
lang-t ランフトlǫng ロング
lang-t ランフトlǫng ロング
lang-s ランフスlang-ra ラングラ
lǫng-u ロングlǫng-um ロングム
SGPL
lǫng ロングlang-ar ランガル
lang-a ランガlang-ar ランガル
lang-rar ラングラルlang-ra ラングラ
lang-ri ラングリlǫng-um ロングム
gamall(古い)

・gamal-l 等の l は、語尾の -r が同化したもの。

・母音で始まる語尾がつくとき、語中音消失が起こる。←gamal-an >gaml-an

SGPL
gamal-l ガマッルgaml-ir ガムリル
gaml-an ガムランgaml-a ガムラ
gamal-s ガマルスgamal-la ガマッラ
gǫml-um ゴムルムgǫml-um ゴムルム
SGPL
gamal-t ガマルトgǫmul ゴムル
gamal-t ガマルトgǫmul ゴムル
gamal-s ガマルスgamal-la ガマッラ
gǫml-u ゴムルgǫml-um ゴムルム
SGPL
gǫmul ゴムルgaml-ar ガムラル
gaml-a ガムラgaml-ar ガムラル
gamal-lar ガマッラルgamal-la ガマッラ
gamal-li ガマッリgǫml-um ゴムルム
annarr(other)

強変化のみ。一見不規則ぽい。←annan, annat <annan-n, annat-t <annar-n, annar-t

SGPL
annar-r アンナッルaðr-ir アズリル
annan アンナンaðr-a アズラ
annar-s アンナルスannar-ra アンナルラ
ǫðr-um オズルムǫðr-um オズルム
SGPL
annat アンナトǫnnur オンヌル
annat アンナトǫnnur オンヌル
annar-s アンナルスannar-ra アンナルラ
ǫðr-um オズルムǫðr-um オズルム
SGPL
ǫnnur オンヌルaðr-ar アズラル
aðr-a アズラaðr-ar アズラル
annar-rar アンナッラルannar-ra アンナッラ
annar-ri アンナッリǫðr-um オズルム

参考資料

・下宮忠雄・金子貞雄(2006)『古アイスランド語入門』大学書林.

・Gordon, Eric V., Taylor, A. R.(1981)An Introduction to Old Norse, 2nd ed. Oxford: Clarendon Press.

・Barnes, M., Faulkes, A.(2007)A New Introduction to Old Norse. Part I – Grammar. Viking Society for Northern Research. University College London.