ゴート語メモ:名詞:子音型変化 n型(弱)

ゴート語
ゴート語学習の覚書です。はじめての方は、サイドの管理人紹介欄をお読みください。

n型

・男性、女性、中性がある。an-語幹(男・中)、ōn-語幹(女)、ein-語幹(女)に分けられる。

・複数・与格の -am に注意。

an-語幹

guma(男)〔男〕
SGPL
gum-a グマgum-ans グマンス
gum-ins グミンスgum-anē グマネー
gum-in グミンgum-am グマム
gum-an グマンgum-ans グマンス
gum-a グマgum-ans グマンス

aba(夫)は、複数の属格・与格で abnē, abnam となる。←n-接尾辞がゼロ階梯、aban > abn

haírtō(heart)〔中〕
SGPL
haírt-ō ヘルトーhaírt-ōna ヘルトーナ
haírt-ins ヘルティンスhaírt-anē ヘルタネー
haírt-in ヘルティンhaírt-am ヘルタム
haírt-ō ヘルトーhaírt-ōna ヘルトーナ
haírt-ō ヘルトーhaírt-ōna ヘルトーナ

namō(name)は、複数形で namna, namnē, namnam, namna となる。←すべてゼロ階梯、naman > namn 複数の与格がどうなっているのか、なんだか分かりにくい…。

watō(water)も、namō と同じ変化をする。 複数形:watna, watnē, watnam, watna

ōn-語幹

tuggō(tongue)〔女〕
SGPL
tugg-ō トゥンゴーtugg-ōns トゥンゴーンス
tugg-ōns トゥンゴーンスtugg-ōnō トゥンゴーノー
tugg-ōn トゥンゴーンtugg-ōm トゥンゴーム
tugg-ōn トゥンゴーンtugg-ōns トゥンゴーンス
tugg-ō トゥンゴーtugg-ōns トゥンゴーンス

ein-語幹

managei(多数)〔女〕
SGPL
manag-ei マナギーmanag-eins マナギーンス
manag-eins マナギーンスmanag-einō マナギーノー
manag-ein マナギーンmanag-eim マナギーム
manag-ein マナギーンmanag-eins マナギーンス
manag-ei マナギーmanag-eins マナギーンス

参考資料

・高橋輝和(2023)『ゴート語入門 新版』白水社 初版:クロノス, 1982年刊

・千種眞一(1989)『ゴート語の聖書』大学書林

・Bennett, W. H.(1980)An Introduction to the Gothic Language. New York: The Modern Language Association of America.