古英語学習の覚書です。はじめての方は、サイドの管理人紹介欄をお読みください。 |
弱変化動詞
・弱変化では、過去形(および過去分詞)において、歯音 d, t を含む接尾辞がみられる。また、基本的に幹母音は変わらない。
fremm-an(する)frem-ede(過1単)frem-ed(過去分詞) |
・上の接尾辞と不定詞の語末により、以下の3種類に分けられる。例は不定詞と過去分詞。
| 不定詞 | 接尾辞 | |
1類 | -an (rian) | -ed | fremm-an(する)frem-ed neri-an(救う)ner-ed |
2類 | i-an | -od | lufi-an(love)luf-od ルボド |
3類 | -an | -d | habb-an(have)hæf-d ハブド |
・上記、不定詞 -ian の発音について、1類の i は j(ヤ行子音)であり、2類の i は母音である。これは、不定詞以外についても同様。
neri-an ネリヤン ⇔ lufi-an ルビアン |
・1類は、その語幹((i)-an の前)により、さらに以下のように分けられる。
fremm-an 型 | 短母音+二重子音 |
neri-an 型 | 短母音+ r |
dēm-an(裁く)型 (send-an〔send〕) | 長母音 短母音+2子音 |
・dēman 型にて、2子音が同じだった場合(fyll-an〔fill〕)、結果として fremm-an とカブることになるが、そこは辿ってきた歴史が違うらしい。←だから別物。
・上の3タイプについて、以下のポイントで音の脱落がみられる。
| fremm-an 〔単子音化〕 | neri-an 〔i が脱落〕 | dēm-an 〔語尾の e〕 |
直現2・3単 | frem-eþ | ner-eþ | dēm-þ |
過去(過去分詞) | frem-ede | ner-ede | dēm-de |
命現2単 | frem-e | ner-e | dēm |
・fremman 型にて、語幹が -d, -t で終わるものは、過去形で -ed の e が落ちる。
←ātred-ede の dede がイヤなのか何か…。
・また dēman 型は、過去分詞のみ -ed となる場合がある。とくに長母音の方はそうなる。
・1類のうち、現在と過去で幹母音が異なるものがある。これはかつて、現在のみが i-ウムラウトを受けた結果である。
←弱変化1類は、一般に現在過去すべての語幹で i-ウムラウトを受けている。名詞と同じく、その原因となった i 音はだいたい消えている。
←この手の動詞は、原因となる i 音を持つのが現在のみだったので、過去ではウムラウトが起きなかった。
不定詞 | 直過1・3単、過去分詞 |
sēċ-an セーチャン(seek) | sōh-te ソーホテ, sōh-t ソーホト |
sell-an(sell) | seal-de, seal-d |
cwell-an(kill) | cweal-de, cweal-d |
bring-an(bring) | brōh-te, brōh-t |
þenċ-an センチャン(think) | þōh-te, þōh-t |
þynċ-an スュンチャン(seem) | þūh-te, þūh-t |
byċġ-an ビュッジャン(buy) | boh-te, boh-t |
wyrċ-an ウュルチャン(work) | worh-te, worh-t |
・上の sell-an >seal-de のように、子音が単子音化することがある。子音が3つ並ぶ条件では、同じ子音は1つになりやすい。
sell-an >seall-de >seal-de send-an >send-de >sen-de |
・また、sēċ-an >sōh-te のように、無声音の直後で -d >-t となる。
mēt-an(meet)>mēt-te 過去分詞は mēt-ed |
・2類は、不定詞が -ian で終わるのが特徴だが、-rian で終わるものは、たいてい1類 nerian 型となる。 2類に属するのは andswarian アンズワリアン(answer)など、少数の動詞のみである。
・2類の動詞は、nerian と同じポイントで ian の i が落ちる。語尾が微妙に違う点にも注意。とくに -aþ の語尾は、1類と違って単数なので気をつける。
lufi-an(love)>直現単 lufi-e, luf-ast, luf-aþ |
・3類は、habban(have)、libban(live)、seċġan セッジャン(say)、hyċġan ヒュッジャン(考える)の4つのみ。1類と2類の混合変化をし、fremman と同じポイントで語幹が変わる。
例:fremman(する)〔弱1〕
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | fremm-e フレンメ | |
2 | frem-est フレメスト | { fremm-e フレンメ |
3 | frem-eþ フレメス | |
PL | fremm-aþ フレンマス | fremm-en フレンメ |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | frem-ede フレメデ | |
2 | frem-edest フレメデスト | { frem-ede フレメデ |
3 | frem-ede フレメデ | |
PL | frem-edon フレメドン | frem-eden フレメデン |
| 命令法 |
SG | frem-e フレメ |
PL | fremm-aþ フレンマス |
不定詞 | fremm-an フレンマン |
与格不定詞 | tō fremm-enne トー フレンメンネ |
現在分詞 | fremm-ende フレンメンデ |
過去分詞 | frem-ed フレメド |
例:nerian(救う)〔弱1〕
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | neri-e ネリェ | |
2 | ner-est ネレスト | { neri-e ネリェ |
3 | ner-eþ ネレス | |
PL | neri-aþ ネリヤス | neri-en ネリェン |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | ner-ede ネレデ | |
2 | ner-edest ネレデスト | ner-ede ネレデ |
3 | ner-ede ネレデ | |
PL | ner-edon ネレドン | ner-eden ネレデン |
| 命令法 |
SG | ner-e ネレ |
PL | neri-aþ ネリヤス |
不定詞 | neri-an ネリヤン |
与格不定詞 | tō neri-enne トー ネリェンネ |
現在分詞 | neri-ende ネリェンデ |
過去分詞 | ner-ed ネレド |
例:dēman(裁く)〔弱1〕
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | dēm-e デーメ | |
2 | dēm-st デームスト | { dēm-e デーメ |
3 | dēm-þ デームス | |
PL | dēm-aþ デーマス | dēm-en デーメン |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | dēm-de デームデ | |
2 | dēm-dest デームデスト | { dēm-de デームデ |
3 | dēm-de デームデス | |
PL | dēm-don デームドン | dēm-den デームデン |
| 命令法 |
SG | dēm デーム |
PL | dēm-aþ デーマス |
不定詞 | dēm-an デーマン |
与格不定詞 | tō dēm-enne トー デーメンネ |
現在分詞 | dēm-ende デーメンデ |
過去分詞 | dēm-ed デーメド |
例:lufian(love)〔弱2〕
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | lufi-e ルビエ | |
2 | luf-ast ルバスト | { lufi-e ルビエ |
3 | luf-aþ ルバス | |
PL | lufi-aþ ルビアス | lufi-en ルビエン |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | luf-ode ルボデ | |
2 | luf-odest ルボデスト | { luf-ode ルボデ |
3 | luf-ode ルボデ | |
PL | luf-odon ルボドン | luf-oden ルボデン |
| 命令法 |
SG | luf-a ルバ |
PL | lufi-aþ ルビアス |
不定詞 | lufi-an ルビアン |
与格不定詞 | tō lufi-enne トー ルビエンネ |
現在分詞 | lufi-ende ルビエンデ |
過去分詞 | luf-od ルボド |
例:habban(have)〔弱3〕
・nerian の i が落ちるとこで hæbb >hæf, haf
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | hæbb-e ハッベ | |
2 | hæf-st ハフスト haf-ast ハバスト | { hæbb-e ハッベ |
3 | hæf-þ ハフス haf-aþ ハバス | |
PL | habb-aþ ハッバス | hæbb-en ハッベン |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | hæf-de ハブデ | |
2 | hæf-dest ハブデスト | { hæf-de ハブデ |
3 | hæf-de ハブデ | |
PL | hæf-don ハブドン | hæf-den ハブデン |
| 命令法 |
SG | haf-a ハバ |
PL | habb-aþ ハッバス |
不定詞 | habb-an ハッバン |
与格不定詞 | tō hæbb-enne トー ハッバンネ |
現在分詞 | hæbb-ende ハッベンデ |
過去分詞 | hæf-d ハブド |
例:libban(live)〔弱3〕
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | libb-e リッベ | |
2 | leof-ast レオバスト liof-ast リオバスト | { libb-e リッベ |
3 | leof-aþ レオバス liof-aþ リオバス | |
PL | libb-aþ リッバス | libb-en リッベン |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | lif-de リブデ | |
2 | lif-dest リブデスト | { lif-de リブデ |
3 | lif-de リブデ | |
PL | lif-don リブドン | lif-den リブデン |
| 命令法 |
SG | leof-a レオバ liof-a リオバ |
PL | libb-aþ リッバス |
不定詞 | libb-an リッバン |
与格不定詞 | tō libb-enne トー リッベンネ |
現在分詞 | libb-ende リッベンデ lifi-ende リビエンデ |
過去分詞 | lif-d リブド leof-od レオボド liof-od リオボド |
例:seċġan(say)〔弱3〕
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | seċġ-e セッジェ | |
2 | sæġ-st サイスト sag-ast サガスト | { seċġ-e セッジェ |
3 | sæġ-þ サイス sag-aþ サガス | |
PL | seċġ-aþ セッジャス | seċġ-en セッジャン |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | sæġ-de サイデ | |
2 | sæġ-dest サイデスト | { sæġ-de サイデ |
3 | sæġ-de サイデ | |
PL | sæġ-don サイドン | sæġ-den サイデン |
| 命令法 |
SG | sæġ-e サイェ sag-a サガ |
PL | seċġ-aþ セッジャス |
不定詞 | seċġ-an セッジャン |
与格不定詞 | tō seċġ-enne トー セッジェンネ |
現在分詞 | seċġ-ende セッジェンデ |
過去分詞 | sæġ-d サイド |
例:hyċġan(考える)〔弱3〕
現在 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | hyċġ-e ヒュッジェ | |
2 | hyġ-st ヒュイスト hog-ast ホガスト | { hyċġ-e ヒュッジェ |
3 | hyġ-þ ヒュイス hog-aþ ホガス | |
PL | hyċġ-aþ ヒュッジャス | hyċġ-en ヒュッジェン |
過去 | 直説法 | 仮定法 |
SG1 | hog(o)-de ホグデ | |
2 | hog(o)-dest ホグデスト | { hog(o)-de ホグデ |
3 | hog(o)-de ホグデ | |
PL | hog(o)-don ホグドン | hog(o)-den ホグデン |
| 命令法 |
SG | hyġ-e ヒュイェ hog-a ホガ |
PL | hyċġ-aþ ヒュッジャス |
不定詞 | hyċġ-an ヒュッジャン |
与格不定詞 | tō hyċġ-enne トー ヒュッジェンネ |
現在分詞 | hyċġ-ende ヒュッジェンデ |
過去分詞 | hog-od ホゴド |
参考資料
・近藤健二・藤原保明(2003)『古英語の初歩』(英語学入門講座第4巻)荒木一雄監修, 英潮社.
・Mitchell, B., Robinson, F. C.(1992)A Guide to Old English, Fifth Edition. Oxford: Blackwell Publishers Ltd.