古ノルド語メモ:定冠詞

古ノルド語
古ノルド語学習の覚書です。はじめての方は、サイドの管理人紹介欄をお読みください。

一般的注意

・定冠詞 inn は、ふつう名詞に接尾して使われる。ただし、形容詞が名詞に先行する場合をのぞく。

・指示代名詞 sá と inn は、しばしば組み合わせて使われる。←意味は定冠詞。またこの inn は、繰り返されることがある。

þat it helga sæti(the holy seat)←sæti に合わせて中単主か対
haf-it þat it djúpa(the sea, the deep one)←擬人化ぽい感じが出る

不定冠詞はないが、ときに einn または einnhverr が、それ的な意味で用いられる。

定冠詞(単独形)

SGPL
in-n インンin-ir イニル
in-n インンin-a イナ
in-s インスin-na インナ
in-um イヌムin-um イヌム
SGPL
it イトin イン
it イトin イン
in-s インスin-na インナ
in-u イヌin-um イヌム
SGPL
in インin-ar イナル
in-a イナin-ar イナル
in-nar インナルin-na インナ
in-ni インニin-um イヌム

定冠詞(接尾形)

・名詞に接尾されるとき、以下の条件で、語頭の母音が落ちる

無強勢・短母音の後augait >auga-t(eye〔中〕)
長母音に続く2音節形áinni >á-nni
⇔á-in(1音節の in はそのまま)

・2音節形のうち、n を1つ含むものは、子音の後でも母音が落ちるのが普通。ただし、女単対では落ちない。

fœtrinir >fœtr-nir(foot〔男〕) ⇔ gjǫf-ina(gift〔女〕単対)

・名詞がわ、複数与格の語末 -m は、定冠詞 -num(i 落ちてる?)の前で落ちる。

úlf-umnum >úlf-u-num(wolf〔男〕)

接尾形の例

úlfr(wolf)〔男〕 強
SGPL
úlfr-inn ウールブリンンúlfar-nir ウールバルニル
úlf-inn ウールビンンúlfa-na ウールバナ
úlfs-ins ウールフスィンスúlfa-nna ウールバンナ
úlfi-num ウールビヌムúlfunum ウールブヌム
bogi(bow)〔男〕 弱
SGPL
bogi-nn ボギンンbogar-nir ボガルニル
boga-nn ボガンンboga-na ボガナ
boga-ns ボガンスboga-nna ボガンナ
boga-num ボガヌムbogunum ボグヌム
gjǫf(gift)〔女〕 強
SGPL
gjǫf-in ギヨビンgjafar-nar ギヤバルナル
gjǫf-ina ギヨビナgjafar-nar ギヤバルナル
gjafar-innar ギヤバリンナルgjafa-nna ギヤバンナ
gjǫf-inni ギヨビンニgjǫfunum ギヨブヌム
kona(女)〔女〕 弱
SGPL
kona-n コナンkonur-nar コヌルナル
konu-na コヌナkonur-nar コヌルナル
konu-nnar コヌンナルkvenna-nna クベンナンナ
konu-nni コヌンニkonunum コヌヌム
tré(tree)〔中〕 強
SGPL
tré-it トレーイトtré-in トレーイン
tré-it トレーイトtré-in トレーイン
trés-ins トレースィンスtrjá-nna トリヤーンナ
tré-nu トレーヌtrjánum トリヤーヌム
auga(eye)〔中〕 弱
SGPL
auga-t アウガトaugu-n アウグン
auga-t アウガトaugu-n アウグン
auga-ns アウガンスaugna-nna アウグナンナ
auga-nu アウガヌaugunum アウグヌム

参考資料

・下宮忠雄・金子貞雄(2006)『古アイスランド語入門』大学書林.

・Gordon, Eric V., Taylor, A. R.(1981)An Introduction to Old Norse, 2nd ed. Oxford: Clarendon Press.

・Barnes, M., Faulkes, A.(2007)A New Introduction to Old Norse. Part I – Grammar. Viking Society for Northern Research. University College London.