古ノルド語メモ:否定と肯定、否定詞

古ノルド語
古ノルド語学習の覚書です。はじめての方は、サイドの管理人紹介欄をお読みください。

否定と肯定

・普通、副詞の (yes)と nei(no)が使われる。

否定小辞の -gi が、複合語にしばしばみられる。←eigi(not)、engi(none, no)など。

・動詞の否定には、普通 eigiekki(ともに not)が使われる。

においては、否定辞 -a, -at, -gi(not)が動詞の後につけられる。また、さらに (not)が動詞の前につくことがある。

vas-k-a(was-I-not 私は~でなかった)
hef-k-at-ek(have-I-not-I 持たない)←たぶん ek が繰り返し
sofa má-k-at(sleep not can-I-not 寝られない)←くどい…。

否定詞(negative)

engi(none, no)

・ein-(one)と -gi(否定小辞)から。中性の ekki は eit-gi から。

SGPL
engi エンギeng-ir エンギル
eng-an エンガン
engi エンギ
eng-a エンガ
engi-s エンギス
enski-s エンスキス
eng-ra エングラ
eng-um エングムeng-um エングム
SGPL
ekki エッキengi エンギ
ekki エッキengi エンギ
engi-s エンギス
enski-s エンスキス
eng-ra エングラ
eng-u エングeng-um エングム
SGPL
engi エンギeng-ar エンガル
eng-a エンガeng-ar エンガル
eng-rar エングラルeng-ra エングラ
eng-ri エングリeng-um エングム

参考資料

・下宮忠雄・金子貞雄(2006)『古アイスランド語入門』大学書林.

・Gordon, Eric V., Taylor, A. R.(1981)An Introduction to Old Norse, 2nd ed. Oxford: Clarendon Press.

・Barnes, M., Faulkes, A.(2007)A New Introduction to Old Norse. Part I – Grammar. Viking Society for Northern Research. University College London.